音質改善テクニック10
1:スーパーウーファーのうまい使い方
AVシステムでは、映像と音の両方で迫力を感じる事ができる。
特に、音は、重低音(100Hz以下)で、迫力を体感できる。
ドルビーサラウンドや、ドルビーデジタルでは、中高域の音圧レベルに対して
低域の音圧レベルは、約10dB大きくすることを推奨している。
しかし、家庭では、スーパーウーファーを使って、低域の音圧レベルを大きく
しすぎると、中高域に音がかぶってセリフが聞こえにくくなったり、音がこもっ
て聞こえたりする。
そこで、サブウーファーの調整の仕方で、改善するテクニックを紹介する。
カットオフ周波数の設定は、フロントのスピーカーの再生周波数限界以下の
周波数にする。
音圧レベルは、フロントのスピーカーの音質がややかわったかなと思うぐらい
軽くかぶせるように調整する。
基本的な思想としては、スーパーウーファーを目立たせない様に調整すること
である。
お試しあれ。